- Home
- 特集
カテゴリー:特集
-
今年(2023年)の『製糖』が終了いたしました
今年も、宇検村の契約農家様から届けられたさとうきびを黒糖にする『製糖』を行いました! (※さとうきびの絞る作業) さとうきびの搾り汁を煮詰めて作った純黒糖を作ります。 … -
本日2.24かられんと×エンネ黒糖焼酎チーズケーキ発売開始
先行発売分 100個限定!!! 開運酒造のオンラインショップから購入可能です! ⇩⇩⇩ https://kaiun-shop.co.jp/SHOP/70060.html?utm_source=… -
奄美黒糖焼酎FAU2023のオススメの飲み方
/南国の小さな村からあなたに贈るラブレター~奄美黒糖焼酎FAU2023のオススメの飲み方~\ 【オススメの飲み方】①ファウトニック FAUとトニックウォーターを2対8の割合で割ってレモンやライムを入れて飲む。 … -
田検中学校1・2年生 製糖体験
\田検中学校1・2年生 製糖体験/ 先日、田検中学校の生徒さんたちが製糖体験に来られました。サトウキビを絞りサトウキビジュースを作ったり固めて黒糖を作ったりなど体験していただきました。地元奄美ならではの体験を通し… -
黒糖焼酎FAUの瓶詰め作業を行いました
昨日(1/10)に当社工場で、黒糖焼酎 FAU(ファウ)の 瓶詰め仕上げ作業を行いました。 『FAU』は宇検村産の原料のサトウキビのみを使用することにこだわった安心、安全、良質100%でミネラル豊富な黒糖… -
今年のパッションリキュールの瓶詰作業を行いました。
今年のパッションリキュールも、甘く香り高い酸味の効いた天然生パッションフルーツとスッキリやさしい黒糖焼酎「れんと」が絶妙に溶け合った南の島の情熱リキュールに仕上がりました。 当社の写真に写っている… -
簡単、焼酎解説コーナー!!
第2回「 焼酎とほかのアルコールの違いについて 」 1.はじめに こんにちは、簡単焼酎解説コーナー2回目の記事です!! 前回は、焼酎の歴史と製造に関して説明をしていきましたが、皆様ご覧になられ… -
簡単、焼酎解説コーナー!! 第1回「焼酎って何?」
皆さんは、焼酎はご存じですか? 日本で作られている代表的なアルコール飲料の一つであることは皆さま知っていると思います。 今回の記事は、焼酎って聞いたことはあるけど詳しく知らないなんて人に向けて簡単ですが、 … -
3年ぶりの花火大会が行われました。
昨日、8月5日(金)に名瀬商港区、笠利町宇宿漁港、住用町内海の3か所で花火が打ち上げられました。 15分という短い間でしたが、新型コロナの感染拡大など、暗い話題が多いなか、3年ぶりとなった花火大会を楽しむ… -
奄美大島の郷土料理”鶏飯”をフリーズドライにした”フリーズドライ鶏飯”
郷土逸品として代表される、奄美伝統のおもてなし料理「鶏飯(けいはん)」を お手軽に召しあがれるように、フリーズドライ製法により簡単!手軽!便利にしました。 鶏飯(けいはん)とは? 鶏…