- Home
- 地域
カテゴリー:地域
-
【本日から4月!新たな季節の始まり】
皆さま、いよいよ 4月 がスタートしました!春の訪れとともに、新しい出会いや挑戦が増えるこの季節。暖かな日差しを感じながら、心新たに一歩踏み出すのにぴったりの時期ですねお出か…
-
青い海風薫る南の島へ
春分の日
本日は、春分の日です。奄美大島も少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じる季節になりました。
昼と夜がちょうど同じ長さになるこの日…
-
/RABBIT ROAD設置\
弊社工場のある宇検村は、黒糖焼酎AMAMIRABBITの売り上げの一部寄付金を活用しアマミノクロウサギの出現が多い県道79号の須古と部連間の約3キロ区間の3か所に、ドライバーへの注意を促す路面表示を設置いたしました。 … -
当社の2025年の製糖作業が無事終了しました。
今年もミネラルたっぷりの甘い黒糖の香りに包まれながら、心を込めて製糖を行いました。しばしこの香りともお別れですが、この黒糖が「極み純黒糖」、黒糖焼酎FAUへと生まれ変わるのが楽しみです。 … -
今年作った純黒糖販売中!
世界自然遺産登録された「湯湾岳」がある宇検村の大地が育てた純黒糖「極み純黒糖」が販売中です!!極み純黒糖には、2種類あります。「きっちり四角いカットタイプ」100g/200g 「ゴロゴロ不揃いタイプ」10… -
遥かニライカナイの彼方から聴こえるホラ貝の音
それは阿麻弥姑(アマミコ)の時代 神々の訪れを知らせる響き 海の幸 山の幸を村人にもたらす幸せの訪れを表しています 開運の焼酎「れんと」 れんととは優しくゆっくり漂う音楽のしらべ もろみは沸々と… -
\サトウキビ畑収穫の様子/
現在、宇検村のサトウキビを収穫し黒糖にする製糖作業を行っております。 宇検村産100%のサトウキビを使用した黒糖焼酎「FAU」や純黒糖の原料です。 今回はサトウキビ畑収穫の様子を動画にいたしました。 … -
黒糖溶解の様子
黒糖溶解の様子です。1袋30㎏の黒糖を入れて溶かしていきます。 この黒糖は、一次もろみに加え約14日間アルコール発酵を行います。(二、三次仕込み) そして、発行が終わったもろみ… -
緋寒桜
1月下旬から2月上旬、弊社工場の周辺では緋寒桜が美しく咲きます南国の温かい風に揺れる濃いピンクの花びらは、どこか優しい気持ちにさせてくれます。工場のスタッフたちも、この風景に癒されながら日々の仕事に励…
-
\アマミノクロウサギにご注意ください/
弊社工場のある宇検村へ向かう道中では、「アマミノクロウサギ注意」の看板が設置されています。 アマミノクロウサギなどの希少種が交通事故で死んでしまうことを減らすことを目的に設置されました。 …