- Home
- 地域
カテゴリー:地域
-
本日は、8月11日 山の日です。
奄美大島開運酒造のある宇検村には、世界自然遺産登録された「湯湾岳」があります。 この湯湾岳こそが私達の心の拠り所であり、深い森林から溢れ出る汚れない空気と温暖な気候や湿度が私達の黒糖焼酎造りの「源… -
奄美大島が世界自然遺産登録されて2年が経過しました。
今から2年前の2021年の7月26日に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産登録が正式に決定となりました。 奄美大島開運酒造がある、宇検村の霊峰「湯湾岳」もその一つです。貴重な自然の景観… -
宇検村にあるケンムン像の紹介
奄美大島開運酒造の工場がある宇検村には、ケンムン像があります。 ケンムンとは奄美群島に伝わる妖怪で、奄美大島にはたくさんの伝説があります。容姿は河童に似ており、ガジュマルの木を住処とし、「木の精霊… -
今年(2023年)の『製糖』が終了いたしました
今年も、宇検村の契約農家様から届けられたさとうきびを黒糖にする『製糖』を行いました! (※さとうきびの絞る作業) さとうきびの搾り汁を煮詰めて作った純黒糖を作ります。 … -
宇検村やけうち湾に沈む夕日の様子をお届けいたします
昨日、峰田山公園で撮影した夕日の様子をお届けいたします。穏やかな宇検村やけうち湾に沈む夕日の様子は本当に「素晴らしい」の一言です。 波音と静けさの広がる海、そして沈む夕日。最高の一コマそして最高の一瞬を切… -
奄美駐屯地・瀬戸内分屯地 開設4周年記念行事に出店いたしました
先日、2月5日に #奄美駐屯地 ・ #瀬戸内分屯地 開設4周年記念行事に、奄美大島開運酒造も出店いたしました!! 記念行事では、初めての一般開放イベントで装備品展示や模擬訓練などが行われました。 来… -
田検中学校1・2年生 製糖体験
\田検中学校1・2年生 製糖体験/ 先日、田検中学校の生徒さんたちが製糖体験に来られました。サトウキビを絞りサトウキビジュースを作ったり固めて黒糖を作ったりなど体験していただきました。地元奄美ならではの体験を通し… -
見晴らしの良い展望台『大熊(だいくま)展望広場』のご紹介。
名瀬中心街から程近い場所にある見晴らしの良い展望台『大熊(だいくま)展望広場』のご紹介。 大熊展望台からは名瀬港や名瀬市街を一望することができ、夏頃のシーズンは水平線に沈んでいく夕日を見ることもできる、絶… -
今年も当社工場のクリスマスの飾り付けをしました
いよいよ12月になり、当社の工場もクリスマスの飾り付けをしました。 1年が過ぎるのは早いですね。今年も素敵なクリスマスでありますように。 12月に工場見学を予定されている方は、12月… -
奄美大島の人気スポット「アランガチの滝」の写真を撮りに行きました。
昨日、奄美大島の宇検村に写真を撮りに行ってきました。そのうち、アランガチの滝で撮った写真を紹介していきたいと思います。 アランガチの滝とは? 奄美大島の宇検村から車で約10分ほどの場所・宇検村新小勝…