カテゴリー:地域
-
4月~6月、9月~10月は、ハブが最も活動する時期です。この時期に奄美大島に来る際は、草木の陰にお気を付けください。
先日、弊社のハブ捕り名人「福山」がハブ捕りの様子を撮影していただきました。名人の余裕を感じます…
-
弊社の製品部福山さんが、ハブ取りの様子を動画で撮影してくれました。
流れるようにハブを捕まえています。
場所は宇検村の平田集落の手前だそうです。
※ハブは草木等の陰にいることが多いので注意
…
-
がじまる茶屋は、宇検村にある古民家を改装した小さなカフェです。
場所が少し分かりづらい所にあるため注意です。
チキンカレーなどのランチのほかにトーストやブレンドコーヒーなどのカフェメニューがあります。
…
-
世界自然遺産登録された「湯湾岳」から湧き出る水が流れるアランガチの滝。この水を使用し奄美大島開運酒造のれんとをはじめとした黒糖焼酎は造られています。
…
-
県道79号線沿い宇検村の田検(たけん)集落に風情のあるレトロな雰囲気のバス停があります。
その田検バス停横には覆い尽くすような巨大なガジュマルがぽつんと佇んでおり、待合所に気根を垂らすガジュマルは、とても…
-
奄美大島は年間を通して雨が多い場所となっております。
奄美大島に観光に来る場合は、急な雨の日でも遊べる場所も調べておくのもいいかもしれません。
オススメの雨でも楽しめる観光スポット:奄美パーク、奄美体験交流…
-
本日、3月3日はひな祭りです。
鯨石庵では期間限定 お雛様手まり寿司御膳を提供しております。
桜そば鮪刺身、あまおうロールケーキなどこの時期にピッタリな食品があります。
▽鯨石庵のInstagram▽…
-
奄美群島は鹿児島と沖縄の間にある島々で、冬の時期は月によって気温や天気、体感温度は異なり、本州よりもあたたかく感じる時期もあれば、北からの冷たい風が吹くことで体感温度が下がり、実際の気温より寒く感じる月もあります。
…
-
毎年この時期になると、当社工場前の『緋寒桜』満開に咲きます。
美しい濃い桃色の桜の花が咲く姿は、とてお見事としかいう言葉が見つかりません。もし弊社付近までお越しの際は、この『緋寒桜』たちも見ていっ…
-
毎年恒例の宇検村の契約農家から届けられた、さとうきびを黒糖にする『製糖』に伴い、当社工場では安全操業祈願が行われました。
安心、安全、良質の100%宇検村産の原料のサトウキビのみを使用することにこだわった…
ページ上部へ戻る
Copyright © 奄美観光グループの情報サイト「奄観NEXT」 All rights reserved.