カテゴリー:特集
-
奄美で紅さんごハイボールが飲めるお店の紹介です。
奄美市中心部名瀬地区にある繁華街「屋仁川やにがわ」から歩いて3分の所に店を構える「やきとり鳥舗(ヤキトリトリホ)」。
こだわりの食材を活かした店主自…
-
奄美で紅さんごハイボールが飲めるお店の紹介です。
奄美市中心部名瀬地区にある繁華街「屋仁川やにがわ」から歩いて3分の所に店を構える「やきとり鳥舗(ヤキトリトリホ)」。
こだわりの食材を活かし…
-
お店に売っているスティック状の「C&レモン」の粉をグラス入れます。れんとをおよそ30ml入れてよくかき混ぜます。
注意:ここでよくかき混ぜないと粉がグラスの底で固まります。
最後に、氷を入れ…
-
今回は、奄美大島開運酒造 本社工場の周辺を360度カメラで撮影しました!!
写真で見たことある、実際に行ったことあるけどここは見たことないなどあると思います。
ぜひご覧ください。
…
-
鹿児島の天文館の近くで「紅さんご」などの黒糖焼酎が飲めるお店の紹介をします!!
創作郷土料理「千扇(ちせん)天文館」
この料理店は、鹿児島の食材・旬の食材を生かした懐かしい家庭料理から今時の…
-
「愛酒の日」の日は、歌人・若山牧水が、一日一升のお酒を飲むほどのお酒好きだったことから、彼の誕生日である8月24日が「愛酒の日」となりました。
皆さんの愛酒はなんですか?
…
-
今年も、宇検村の契約農家様から届けられたさとうきびを黒糖にする『製糖』を行いました!
(※さとうきびの絞る作業)
さとうきびの搾り汁を煮詰めて作った純黒糖を作ります。
…
-
先行発売分 100個限定!!!
開運酒造のオンラインショップから購入可能です!
⇩⇩⇩
https://kaiun-shop.co.jp/SHOP/70060.html?utm_source=…
-
/南国の小さな村からあなたに贈るラブレター~奄美黒糖焼酎FAU2023のオススメの飲み方~\
【オススメの飲み方】①ファウトニック FAUとトニックウォーターを2対8の割合で割ってレモンやライムを入れて飲む。
…
-
\田検中学校1・2年生 製糖体験/
先日、田検中学校の生徒さんたちが製糖体験に来られました。サトウキビを絞りサトウキビジュースを作ったり固めて黒糖を作ったりなど体験していただきました。地元奄美ならではの体験を通し…
ページ上部へ戻る
Copyright © 奄美観光グループの情報サイト「奄観NEXT」 All rights reserved.