工場見学 お客様の声 2022年5月

5/29 東京都H様

音響熟成の話に納得しました。各種造り方の違い等や、奄美の歴史にふれることもでき、次回来る楽しみにもなりました。

黒糖焼酎の製造工程や、れんとの特徴など、分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。

5/23 奈良県I様、大阪府N様、兵庫県F様、鹿児島県T様

清潔感のある工場で、クラシック音楽を聴かせて大切に作られているのがわかりました(I様)

とても詳しく説明して頂き、良かったです(N様)

すてきな工場でした。又来たいです。美味しいお酒を造って下さい(T様)

緑に囲まれた工場でつくられた焼酎は、幸せな感じを受けました(F様)

5/21 大阪府M&H様

コロナの関係で全工程を見られず残念でしたが、大好きなれんとの試飲や商品の説明等、とても楽しかったです。ありがとうございました(M様)

全工程の見学はできませんでしたが、音響や樽の香りを肌で感じる事ができ、貴重な体験になりました。ありがとうございました(H様)

5/20 東京都S&T&N&M様

音楽を聴く焼酎にびっくりしました(S様)

勉強になりました(T様)

近代的な工場なので驚いた。島で2番目に新しい酒造メーカーとの由で納得。酒税法の規制により製法に工夫、納得(N様)

振動と熟成の関係がおもしろかったです。紅さんご、アルコール度数が高いですが、とても美味しかったです。これからも島内の業者の方々で製法を守り続けてほしいです!(M様)

5/20 大阪府K様

とても気持ち良く説明して頂きました。ありがとうございます。

とてもわかりやすくご説明いただきました。試飲の際も一品一品ていねいに説明いただきました。ありがとうございました。

5/19 大阪府H様&Y様&S様&K様&H様&K様

写真の小道具がかわいいと思いました。(H様)

クラシック音楽の振動での酒造りがとても印象的でした。たるの中に入ったら、とても良い香りがしました。(Y様)

音楽での酒造にびっくりしました。(S様

音楽が流れていて、聴かせていいお酒ができるのにビックリしました!2回目でしたがとってもよかったです。(K様)

クラシックを聞かせて味が変わるのびっくりしました。れんと買って帰りました。(H様)

音楽がひびいてびっくりしました。(K様)

5/16 大阪府 O様

酒に音楽を聴かせるという製法に興味があったので、実際にスピーカーで震わせているところを見れて良かった。

5/5 福岡県I様

音響熟成の工程は初めて見させて頂きましたが、自宅でも好きな音楽を聴かせて熟成させてみたいなと思いました。頂いた黒糖もスッキリとした味で食べやすく、とっても美味しかったです。次回は製糖工程も見学してみたいです。試飲させて頂いたたんかんフレーバーのれんともすごく飲みやすかったです。

5/4 千葉県H様&長崎県K様

黒糖焼酎のできる過程をとても詳しく教えて頂き、ありがとうございました。れんとの熟成に音楽を聴かせているなんてびっくりでした。(H様)

入るやいなやいい香りが・・・感動しました。とても分かりやすい説明と奄美の案内も良く、また桜の咲くころに来たいと思います。(K様)

工場の歴史が新しく驚いた。もっと古いと思っていた。奄美に来たら必ずれんとを飲んでいます。(K様)

5/4 鹿児島県Y様

実際にタンクを見せていただきました。クラシックが響き渡る工場の中で、タンクの中の焼酎がゆっくりと熟成されることに感動しました。初留の焼酎も良かったです。ありがとうございました。

5/4 長崎県D様&T様

大好きな紅さんごの製造工程がわかり、大満足でした。クラシック音楽を聴かせて作っているとは驚きでした。(D様)

れんとの由来、会社の由来、お酒の製造工程、全て分かりやすく楽しかったです。これから紅さんごを飲むのが、より幸せになりそうです!ありがとうございました!(T様)

5/4 鹿児島県M様

ていねいで分かりやすく、親切でとても楽しかったです。

5/4 奄美市K様

たくさんの樽が圧巻でした!帰りに紅さんごetc.購入していきます。また2月に来たいと思います。ありがとうございました。

5/4 京都府K様

工場見学ありがとうございました。音楽をかけているなんて知らなかったです。楽しかったです。

急な予約でしたが、丁寧な対応でありがとうございました。楽しく見学し、試飲させて頂きました。

5/4 鹿児島県S&I様

音響熟成の様子が印象的でした。色んな作曲家のクラシックを聴かせてアクセントをつけていることが面白かった。ラベルが水色になった理由などおもしろい話でした。ありがとうございました。(S様)

全国で有名な黒糖焼酎のれんと工場を見学できて楽しい思い出でした。音楽で酒の味が変わるなんてびっくりです。(S様)

音響の音が大きくておどろいた!美味しくできる秘訣だと知った。(I様)

5/3 奄美市S様

熟成にクラシックを聞かせるのは知っていたが、その意味がよくわかり、楽しかったです。次回は前回見学できなかった友人たちのリベンジをしに来ます!

5/3 東京都U様

クラシック音楽を聞かせて作るところが見れて良かったです。

ビデオ、工場見学、試飲どれも良かったです。実際の酒の香りや、タンクの振動も体験できて楽しかった。

5/2 三重県O様

音響熟成を体感できて、想像以上に振動もあり良かったです。紅さんごが深みのある味で気に入りました。

はじめて焼酎の工場を見学させて頂きました。お休みでしたので稼働していなくて残念でしたが、紅さんごの樽やクラシックの流れる貯蔵庫を見学できて、楽しませて頂きました。

5/2 広島県T様

担当の方の説明が上手で「大人の社会科見学」のような学びの多い工場見学でした。れんとの良いところをたくさん知ることができ、地元に戻ってからもれんとを飲み続けると思います。

とても丁寧かつ面白く解説いただき、すごく楽しかったです。クラシックを聴いて熟成させる音響熟成、れんとの飲みやすさのヒミツがこんなに素敵な仕込方法にあったなんて、びっくりしました。試飲コーナーでのにんにく焼酎は必飲です!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930